親知らずの抜歯|目黒の歯医者|目黒まついデンタルクリニック|矯正歯科、審美歯科

〒141-0021 東京都品川区上大崎2-27-3 目黒駅前山田ビル2F
Tel.03-5747-9736

英語対応可(Available in English)

ヘッダー画像

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯|目黒の歯医者|目黒まついデンタルクリニック|矯正歯科、審美歯科

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らず

「親知らず」とは、顎の一番奥に生える歯で、永久歯のなかで最後に発育します。正式には第3大臼歯といいます。
「親知らず」の生え方には個人差があります。はじめから親知らず自体ない方や上下左右の4本が揃っていない方もいらっしゃいます。
「親知らず」はまっすぐに生えてくるとは限らず、横や斜めに生えたり、埋まったままだったりします。
他の歯と同じように正常に生え、しっかりかみ合っているまた虫歯もなくきれいな状態の場合は特に問題はありませんが、悪影響をもたらすような生え方の場合は、抜歯を検討する必要があります。

抜歯がすすめられる「親知らず」

  • 歯ぐき(歯肉)の腫れや痛みを繰り返している
  • 「親知らず」自体が虫歯になっている
  • かみ合う歯がなく、周りの歯ぐきを噛んで組織に悪影響を与えている
  • 「親知らず」が顎関節症の原因になっている
  • 正常に萌出していても、きちんとブラッシングが出来ない
  • 頻繁に食べ物がつまる
  • 手前の歯の虫歯や歯肉炎のリスクを高めそうなとき
  • 手前の歯を強く押して歯並びやかみ合わせに悪影響を与えそうなとき

抜歯は周囲の神経や血管の確認が必須

「親知らず」の抜歯を行う際に重要なことは、状態を正確に把握するということです。抜歯時に神経に触れたり、太い血管を傷つけたりしないために、「親知らず」の周囲の確認が必須となります。
目黒まついデンタルクリニックでは歯科用CTを活用することで、「親知らず」の部位を立体的に把握でき、神経や血管の位置を考慮しながら治療を進めることが可能です。埋まっている「親知らず」でも、必要以上に歯ぐきを切開したり、顎の骨を削ったりせずに抜歯ができます。

抜歯中の痛みについて

抜歯は、麻酔を十分効かせて行いますので、抜歯中に痛みを感じることはほとんどありません。万一、抜歯中に痛みがある場合は、麻酔を追加し痛みがない状態にしますので担当医にお伝えください。

抜歯前の注意点

常用薬や持病のある方、ご妊娠中の方はあらかじめお伝えください。
また新しく薬を飲み始めた場合もお伝えください。
痛み腫れが強い場合は抜歯は行わず消炎処置で終わる可能性があります。

抜歯後の注意点

  1. 抜歯後の傷に気を付ける

    抜歯後は麻酔がシッカリ効いて居る状態なので歯茎を噛みやすかったり、温度感覚が鈍るため火傷しやすい状態になります。お食事は麻酔が切れてから再開するようにしましょう。

  2. 抜歯後、当日は安静にしましょう

    アルコールや運動、長時間の入浴など血行が良くなるようなことは避け、安静にしましょう。血が止まらない場合は、清潔なガーゼやティッシュなどを丸めて穴の上に置き、しっかり噛むことで圧迫止血をします。

  3. 抜歯の穴の内部は触らないように

    抜いた穴の中に、血が固まりかさぶたとなり傷を治す助けとなります。
    強いうがいをしすぎたり、舌で傷口を触りすぎたり傷口を歯ブラシでこすってしまうとかさぶたが剥がれてしまい、治癒期間が延びたり、痛みが生じ傷口に細菌感染したりすることがあります。

  4. 傷口を冷やしすぎない

    腫れが大きく、痛みや熱がある場合には濡れタオル程度で軽く冷やすのも良いですが、冷やしすぎは血流が悪くなり傷の治りが悪くなります。

口腔外科

口腔外科

口腔外科の範囲は幅広く、顎の骨、顎関節、唇、舌、頬粘膜、唾液腺など、口の中のみならず口周囲の様々な病気を対応する診療科です。
代表的なものを以下に示します。

口腔外科の主な疾患

親知らず

歯肉の中に埋まっているまたは周囲に悪影響を与える親知らずは抜歯の対象になります。

外傷

転倒して口や舌が切れる、歯をぶつけて損傷するなど

顎関節症

口が大きく開かない、顎がカクカク鳴る、顎を動かすと痛いといった症状

歯が原因による炎症

歯茎が腫れて痛む、顔全体が腫れているといった症状

口内炎

口の中の粘膜がただれる、小さな潰瘍があるなどの症状
1週間程度で治癒する可能性が高いですが治癒しない場合は悪性腫瘍の可能性もあります。

良性腫瘍

頬の粘膜や舌や歯茎にできるできもの

粘液嚢胞

唾液腺が塞がり、頬や舌など口の中におできのようなもの

顎嚢胞

顎の骨の中にできるできもの、レントゲン検査で判明するケースが多いです。

口腔乾燥症

唾液の分泌が減少、分泌されなくなり口の中が乾燥する(ドライマウス)

その他様々な種類があるので一度担当医にご相談ください。

静脈鎮静

静脈鎮静

静脈鎮静法は、完全に意識がない状態の全身麻酔法とは大きく異なり、意識がある状態での方法です。
簡単に言うとリラックスした状態でウトウトしながら治療が受けられる方法です。
「歯科治療自体怖い」・「音が怖い」・「痛みが以前の治療であったためトラウマだ」などと歯科治療に気が進まない方に最適な方法です。
静脈内鎮静法は、血管から点滴で麻酔薬を注入することでうっすら意識はありますが、興奮する神経をコントロールしてリラックスした状態で歯科治療を行うことができます。
目黒まついデンタルクリニックでは、東京医科歯科大学連携の麻酔専門医による静脈内鎮静なので安心して受けることができます。外科手術やインプラント治療のみならず、虫歯治療からクリーニングまで幅広く受けることができます。

静脈内鎮静の注意点

  • 鼻閉、口呼吸のみの方は受けることができない可能性があります
  • 薬のアレルギーがある方には使用できない可能性があります
  • 保険外診療となります
  • ご妊娠されている方、心臓等の持病をお持ちの方には使用できない可能性があります
  • 当日の禁食をお願いします
  • 麻酔後ボーっとしている感覚が強い場合はゆっくりお休みいただいてからお帰りください
  • 楽な服装でご来院ください
TOP